豊かに生きる。

Facebookやtwitterでは流れてしまう、日々感じたことや、読書録やら、残したいことを書いています。

-It is only possible to live happily ever after on a day to day basis.-

「これが当たり前になる日を願って」
 


恐らく、

①民間企業に勤め

②CSR部門”以外”で働く(要は一般的なビジネスマン)が

③【R-SICに参加して感じたこと】
 

を書くことは珍しく、

そして「社会の無関心の打破」を標するRidiloverにとって意味があることになるんじゃないかと思い、

主催者である安部さん及び、関係者、そして”未来の関係者達”のために、書き残すことにします。



そして、もうひとつの意図をハッキリ書くと、
僕は”この領域”「思った人が行動すればいい」と思っています。
 

「ソーシャルセクター/ビジネスセクター」とか「NPO/株式会社」とか「社会的事業/?」・・・

ラベリングすること自体は否定するものではありません。


ここ数年の自分を振返り、そして今回参加させていただいて改めて認識したことは
「やるか/やらないか」



なので、これを読んだ方が「やってみる」ための最初の一歩のヒントになるのであれば幸いです。




まず、”R-SIC”とは何かについて、いくつか解説。


■オフィシャルweb

http://ridilover.jp/R-SIC/

■運営団体であるRidiloverのweb

http://ridilover.jp/


■R-SIC2014に関連するweb

社会的課題を事業として、継続性を持って解決していくことを考える「R-SIC」を開催!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41318(現代ビジネス)
 

社会的事業への投資と関わり方ーー「日本の社会的事業が一千億円を扱う日は来るのか」レポート #RSIC

http://blog.junyamori.com/2014/12/12/rsic-impact-investment-report/(モリジュンヤさんのblog)
 

東京オリンピックを契機にどう社会を良くするか?-京都でソーシャル事業者ら議論 /京都

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000066-minkei-l26(yahoo!ニュース)



なんとなく雰囲気は伝わったでしょうか。




そう、素晴らしいイベント(カンファレンス)なのです。


2013年に始まり、今回が第2回目。

ソーシャルセクターに置けるIVSのような場にしたい、と言う想いがあるそうです。



前置きが長過ぎると嫌われるので、本題のレポートに。





ソーシャルビジネスの招待制カンファレンス「R-SIC(Ridilover Social Issue Conference)」、今年は昨年に続き2度目の開催。
 

昨年同様、京都での開催で、今年はパワーアップして2日間の開催でした。

私は2日目のみの参加でしたが、刺激的なセッションが多かったです。


セッション順にレポートと個人的な感想を。
 


□SESSION4:地域に循環するビジネス



IMG_1666


登壇者は

「和える:http://a-eru.co.jp/

「健一自然農園:http://www.kencha.jp/

「トラ男:http://www.torao.jp/

の代表お三方。


本セッションの成功を確信したのは開始早々「壇上の三人が一番盛り上がっていたこと」

もちろんその雰囲気は聴講側にも伝わり、朝イチのセッションに最適でした。



人選とコマ選定センスは”運営の妙”に尽きますが、
このセッションに限らずセンスよし、なものが多かった。



各々が自己紹介とともに事業をプレゼンし、その後セッションに移ると言う形式。

コーディネートもうまく、三人の魅力が素のままに伝わった1時間半でした。


IMG_1670

こんな感じで盛り上がる。


最後の質疑応答で「(これまでの経験をふまえ、活動を拡げていくにあたり)”誰”を”どう”揺さぶりたいですか?」と質問したところ、
 

健一農園の伊川さんから「言えない人たち、の声がだいぶ分かるようになったので、行政や官僚にその”声”を伝えたい、届けたい」と。



同じくソーシャルな業界でその発言の領域を多岐に拡げ羅得ているフローレンスの駒崎さんが

「アドボカシー(政策提言)」の重要性を良く言われていますが、まさに。




今一度まとめると、登壇者三人の共通点は、

「知らないと価値がないもの」を「(特別なことをする訳ではなく)きちんと向き合うこと、で価値のあるものにしていく」こと。



「新しいmeasurementをつくり、再定義していく」

これが”経済成長とともに多様化していく価値観と共存”する為のキーワードになると強く思ったセッションになりました。




※体調不良により、以降のセッションは後日・・・w





このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット